本せどりの仕入れで嫌になった話

仕入れ

どうも、としです。

僕は本せどりを開始して6年ほどになります。

でっ、こうやって発信もしているので、

「毎回めっちゃ仕入れしているんだろうなこの人」

くらいに思われているっぽいです。

(メルマガの読者さんからそういった連絡をいただきます(笑)

ということで今回は、、

本せどりの仕入れに行ったら期待を大きく下回って嫌になった話

なんてことを話していきます。

「こんなに仕入れました!どやっ」というのがかっこいいのですが、、

まぁ、こういう日もあるというリアルな話をしていこうかなと思います。

本せどりの仕入れに行ってきた

仕入れ日は2021年10月25日。

「よし!今日は遠出をしてがっつり仕入れをしてくるぞ!」

と意気込んで家を出た僕でした。

というのも、今日行こうとしている仕入れ店舗は4店舗なのですが、、

【毎回めちゃくちゃ仕入れできる!!】

という僕の中の鉄板ルートだったんです。

最後の2店舗はそこそこなんですが、最初の2店舗、、

1店舗目:商品数は少ないが利益が大きい商品が多数

2店舗目:大型店舗でしかもそこそこ利益がとれる商品が多い

みたいな感じの店舗です。

ちょっと遠いのでうきうきしながら高速を使って仕入れに行ったわけです。

本せどり仕入れ:1店舗目

1店舗目に到着。

ぐるっと店舗を見渡しながら歩くのだが、なんだか「あれっ、、?」という感じでした。

「で、でもいつもいい感じだから今日も大丈夫だよね!」

と若干ポジティブになりながら仕入れを開始。

1棚目をバーコードリーダーでピッピッ。

ツールを使って検索をかけて「何冊とれるかなー」と結果を待つ。

そして画面に表示されたのは、、

ヒット件数:0件

「あれ?もしかして設定間違ったか?」

と現実を受け止められずに設定を確認してもう一度検索。

ヒット件数:0件

「おいおい、この店舗でこれはやばいだろう、、」

という感じでした。

「まぁ、でもそういうこともあるよね」と別の棚も検索。

(この時点で若干落ち込んでいたのは内緒です)

でっ、1店舗目の結果がこちら。

result1

仕入れ冊数:39冊

最終的には少し仕入れることはできたのですが、いかんせん利益がいまいち。

ツール上でだいたいこのくらい利益が出るというのを確認できるのですが、、

その結果が微妙でした。

いつもならこの店舗って平均180円とか200円とか出る店舗なんです。

だけど今回は、おそらく110円くらいになるんじゃないかなという感じでした。

といった感じで、本音を言うと、、

「もう帰りたい」

なんて思ってしまったのですが、次の店舗は平均利益はそこそこですが仕入れ冊数がすごい店舗。

直近だと150冊くらい。

調子がいいときだと300冊弱くらい仕入れできる店舗なんです。

なので気持ちを切り替えて2店舗目に行ったわけですが、、

本せどり仕入れ:2店舗目

はい。超微妙。

なんとなく直感でいい棚もあったのですが、実際に検索してみるとあまり仕入れができない。

ある程度は目利き的なことは出来るのですが、やはりちゃんと検索をしないとわからないですね。

自分の直感は信じない!

という感じでぶっちゃけ最初の数棚でやめたい気持ちがあったのですが、せっかく来たので一通り検索。

結果がこちら、、

仕入れ冊数:58冊

所要時間も前の店舗の終わりが13時で移動が30分くらいなので、だいたい13時半くらいから始めたとして、、

1時間半くらいかかっています。

店舗が大きいのでどうしても時間がかかってしまうんですよね。

利益もおそらく110円に届くかどうかなので、、

時給に換算すると4000円くらいでした。

いつもは1万円くらいで、この店舗ではもっといくことがほとんどです。

なのでいつもの1/3くらいしかでなかったです。

本せどり仕入れ:3店舗目

そして3店舗目。

ぶっちゃけもうあきらめムードです。

最初にも話したように後の2店舗は、利益の底上げ店舗です。

可もなく不可もなくみたいな感じです。

なので特に話すこともないので結果です。

仕入れ冊数:28冊

特筆事項はありません(泣

本せどり仕入れ:最終店舗

そして最後の店舗。

「とりあえず1棚やってみてダメだったら帰ろう」

という感じで入店。

だけどなんか棚がいい感じなんですよ。

これも直感的な部分が大きいのですが、棚が生き生きしているんです。

まるで僕に仕入れをしてほしいのかと、、(んなわけない)

そんな冗談はさておき、実際に検索をしてみると、、

仕入れ冊数自体はそこまで多くないのですが、利益で300円とか出る商品がぽろぽろありました。

でっ、最終的な結果がこちら、、

仕入れ冊数:87冊

いつも30冊とか40冊くらいで利益もそこそこな店舗です。

だけど今回は倍くらいの仕入れ冊数。

しかもまだ見込みですが1冊200円近く利益が出るんじゃないかなという感じです。

さらに最後の店舗?

終わり良ければ総て良しではないですが、僕はウキウキで仕入れを終えました。

でっ、このルートなんですが仕入れができるという他にもう一つ好きな理由があります。

それが、、

おいしいラーメン屋さんがある!

3店舗目までは、へこんでいて行こうかどうか悩んでいたのですが、、

4店舗目でうきうきしたのでラーメンを食べにゴー!

という感じで超余談ですが、店舗せどりってこういうのが個人的に好きな部分です。

1日の仕入れと利益を計算

でっ、結局この日の結果は、、

仕入れ冊数:212冊

家に帰って出品したら228冊ありました(笑

(どこで間違ったのかは不明です)

おそらく最終的には少なくとも平均140円くらいは出るので

利益:32000円

という感じでした。

最初はぼろぼろでしたが4店舗目のおかげでなかなかいい感じで仕入れができました。

本せどりの仕入れってこんな感じ

今回の3店舗目までのように仕入れに行ったけど、仕入れができなかったというのは結構多いです。

だけど最後の店舗のようにいつも仕入れができないけど、いい意味で裏切って仕入れができることもあります。

そうやって1か月とか数か月とかいう長いスパンで結果を見ると安定して利益を上げられるのが本せどりです。

こうやってわかっていても仕入れができないと、

「なんで仕入れできないんだよ!!」

と若干いら立ってしまうんですがね、、

わかっている、わかっているけど、あの気持ちには逆らえないです(笑)

逆にめちゃくちゃ仕入れができた日は超テンション高いです。

「よっしゃー!!これで焼肉食いに行くぜー!!」みたいな(笑)

なんかこういった当たりはずれってギャンブルみたいですよね。

でも、本せどってはずれてもリスク仕入れられないだけなので負けのない勝ち確定のギャンブルか、、

最高すぎる(笑)

と、、なんかあまりにも胡散臭い感じになってきたので終わりますね。

だから僕は本せどりをやっている

こんな感じで今回の話は終わりになります。

同じことをやっていても利益が出るときもあれば、出ないときもある。

でも、同じことをコツコツとしっかりやってさえいれば自然と利益が出る。

それが本せどりなんですよね。

ぶっちゃけた話ですが、、

難しいことをしなければ稼げないのであれば、僕は自分でビジネスをやって稼げなかったと思います。

そんな本せどりだから僕は利益を出すことができました。

でもこの作業量のせいで本せどりを挫折している人がいるのも事実なんです。

せっかく本せどりを興味をもってやってみたけど思ったよりも大変だった、、

そしてやめてしまった。。

というのは僕はすごく残念です。

なので僕が実際に安定的に利益を上げられるようになってから、今までずっと効率化してきた本せどりのノウハウをプレゼントしています。

メルマガ読者限定になっていますので、興味があればこちらからどんなものが受け取れるかを確認してくださいね。

>>せどりのノウハウが手に入るメルマガはこちら<<

コメント