「アフィリエイトやるぞ!」
「youtubeアドセンスやるぞ!」
「twitterやるぞ!」
「せどりやるぞ!」
・・・・・・
行動って重要だし
挑戦することはすごく大切なんだけど
それだけではダメなんです。
なんでもそうだと思うんですけど
「即行動に移す」これってかなり重要なマインドです。
毎日続けたければ限りなく壁を低くして
「やる」障壁をなくすのが一番いいですが。
例えばビジネスの勉強をするのに
「毎日1時間はセミナーを見る!」
とか決めてもおそらく続かないんで。
それなら限りなく壁を低くしてしまいましょう。
「毎日5分だけセミナーを見る」とかね。
5分ならやるでしょ。
「ヘッドホンをつけて音声を流しておく」
でもいいですしね。
僕はヘッドホンを推奨するのですが、
というのも音声はやっぱり思考を手に入れるのに
最もいいツールだと思うからです。
こうやってとりあえず5分とか聞くだけとにすると続きますよね。
それが習慣化したら今度はちょっとだけ負荷を強くする。
時間を延ばすとか
内容をアウトプットするとかね。
これが重要です!
『負荷を徐々に強くする』
これがすごく重要なわけで。
それをやらないなら意味がないんです。
なんでこんなことを言うか
僕自身がアホみたいなことをやっていたからです。
いいんです。
もう最初は数分だけでも勉強すればいいんです。
だから僕はヘッドホンを買って音声を聞いてたんです。
もう家にいる時はほとんどつけてるって感じで音声を流してました。
「あー自分勉強がんばってんなー」って
「これだけ勉強すればめっちゃ思考ついたんじゃね」って
まぁ結果的に時間だけが過ぎていきましたとさ・・・
音声を聞くことはすごいいいことだし
壁を低くして行動に起こすこともすごくいいこと
だけど考え方一つで全く意味のないものになります。
(最終的には何もできてないってことに気づけたから1つ意味があったかな)
「壁を低くして行動だー」ってやっているつもりだったんです。
でもよくよく考えてみると
壁を低くして挑戦していたのではなくて
高い壁に行きたくないから低い壁に逃げてそこで落ち着いていた。
低負荷を自分に与えて
ちょっと負荷がかかっているからなんか満足してたんです。
いろいろな稼ぐ系のジャンルにも手を出したし
それも挑戦じゃなくてただの逃げ。
もっとちゃんとやれよ!って言いたい
なんだって稼げるようになるじゃんか!
そうすれば今頃もっともっと有意義に過ごせてんじゃなかったの?
なんかつくづくアホだなって思います。
少しやってみて稼げない
↓
新しいノウハウを求める。
↓
新しいノウハウは稼げるんじゃないかと思うから
モチベーションが上がって参入しやすくなる
↓
少しやってみるが稼げない
・・・
これのエンドレスリピートみたいなね。
これの話を聞いてちょっと「あっ」
って思った人いるんじゃないかと思うんですけど。
だってこれ俗に言うノウハウコレクターってやつ。
まさに稼げない典型ですもん。
最初こそ自分はノウハウコレクターにならないんだって思っていたけど
振り返ってみると「なってんじゃん」って思いました。
今はこれに気づけたからよしとしよう。
行動っていうのは本当に最初の段階。
やっとそこでスタートラインに立ったんだよ。
それでいいわけないじゃんって思います。
スタートラインに立ったら次は進まなきゃ。
ゴールがあるんならそこに辿り着かなきゃ。
行動ってすごい重要だけど
やっぱりそれだけじゃいけないわけで。
何においても初動が大変だから壁を低くすることに意味があるわけで
でもその後に継続と成長がなければ意味がないんです。
今日はちょっと仕入れをしながら
「自分こんなだったなー」って思ったので
自分自身でも忘れないように書きました。
ノウハウコレクター脱出!!!