としの実績とプロフィール

としの自己紹介

どうも、としです^^

現在31歳でビジネスを始めてから5年半が経過しました。

収入はこんな感じです。

1年以上なかなか成果が上がらず10万円台を行ったり来たり
一念発起して本せどりの自己発送を開始して半年で40万円達成
2017〜2018年まではアフィリエイトや情報発信などで安定的に月利60万円以上
2019年頭から本格的に不労所得を作り出し、総月利100万円程度
2020年からは毎月100万の収入を切ることがない生活

どんなことやっているの?

基本的には本せどりの単Cだけで、月に安定して50万円ほどの収益があがっています。

その他にも、やっているので数字がぼやけてしまっているのですが、Amazonの収益画面はこんな感じです。


2018年

自己発送なので、ここに送料が加算されていて、

確定申告時の売り上げは【2018年売り上げ:44,060,429円】でした。


2019年〜10月21日まで


その他には、

  • 本以外のジャンルのせどりをやっていたり
  • コンサルをしたり
  • 企画運営や教材販売をしたり
  • アフィリエイトをしたり
  • システム開発をしたり

1つの分野だけではなく、幅広くビジネスをやって収益をあげています。


●コンサル実績

個別指導をした方たちは、こんな感じなっています。

  • Amazonで販売をしたことがなかった人を初月で30万円を達成
  • 家電せどりで失敗した方を指導し、60万円を2ヶ月目に達成して本せどりの専業へ
  • たった1日の指導で売り上げを60倍まで改善
  • 2ヶ月目で副業から専業へステップアップ

などなど


●その他のビジネス

情報発信ビジネスで月利250万円を達成

トレンドアフィリエイトで2ヶ月目に10万円

リアルタイムアクセス数;22000アクセス

個人のシステム開発をして、不労所得20万円を達成

このブログについて

このブログでは、本せどりのことについて発信をしています。

ただ僕自身が、本せどりだけではなくいろいろな分野のビジネスをやっています。

だからこそ広い観点から本せどりということを考えて、ちょっと他の人とは違うせどりの発信をしています。

その他にも、ビジネスをやる上で必要になる知識を体型的に使える形で発信をしています。

というのも、僕が常日頃考えていることとして、

知識は知って、使うことで初めて意味がある

勉強をして知識を入れることって、すごく重要です。

だけどそれと同じくらい、その知識を使えることって重要です。

僕の場合は、それをしっかり知ることが出来ずに最初1年ほど無駄にしました。

いや、下手したらもっと無駄にしてきました。

本当にその時期はつらかった、、

何かをやろうと思って頑張っても、何をすればいいのかがわからない。

仮にちょっと行動できたとしても、それが本当に正しいのかがわからないから続けることができない。

ああいった時期をなくすためにも、知識を使える形で入れて欲しい!

このブログは、そんな思いで運営をしています。

人気記事

適応障害で休職した僕が起業して【収入3倍・労働時間1/2】になった物語
はじめまして、このブログを書いている「とし」といいます。僕は、今ある1つのビジネスで毎月60〜80万円ほどの金額を、時間にゆとりをもって稼いで生活しています。社会人の時は20万を稼ぐのに週6日出勤していました。なので所得が3倍以上で、労働時...

僕は適応障害となってしまい、起業の道に進みました。

もともとダメだった僕が稼げるまでの物語を書きました。


【状況晒し】赤裸々に本せどりの実際の仕入れの状況を暴露する
こんにちは。ここでは1ヶ月くらいの仕入れ状況をつらつらと書いていこうと思いますね^^週に4日くらいになるので20日前後の仕入れになります。最終日に追記:というつもりで書いたのですが、なんやかんやで14日の仕入れです。なもんで週に平均3日の稼...

本せどりの1ヶ月の仕入れ状況を赤裸々に晒した記事になります。

本せどりってこうやって稼げるようになるんだっていうイメージが湧きやすくなると評判です。


中古本せどりって儲かるの?778冊の実際の売れ行きを徹底調査してみた!
どうも、としです。今日は中古本せどりって儲かるの?という疑問を解消するべく記事を書いています。これを書こうと思ったのは、ある読者さんからこんな感じの連絡をもらったのがきっかけです。============================高額...

「これだけ仕入れました!」の発信って、すごく多いけど、それって本当に売れるの?

という部分まで話してくれている人が皆無だったので、実際に売れ行きデータを分析した記事になります。

コメント