本せどりで不良在庫(売れ残り)は何冊ある?【3年半で驚愕の〇〇冊】

本せどり

せどりで一番嫌なのが、仕入れてきた商品が売れずに在庫として残ってしまうことですよね。

こんな不良在庫として売れ残ってしまった商品について、こんな質問をいただきました。

本せどりをやって3年ほどになりますが、いつも悩んでしまうのが、不良在庫についてです。としさんのところでは、不良在庫の処理をどのようにしていますでしょうか?

ということで、今回は本せどりの不良在庫について話をしていきます。

内容としては、、

  • どのくらい売れ残ったら不良在庫にする
  • としが3年半で破棄した在庫数

この2つになります。

前半は概要的な話。

後半は実例を交えた話で、実際のうちの例を出していくので、これから本せどりに取り組んでいく人や、現在本せどりをやっている人の参考になるんじゃないかなと思います。

不良在庫について

まずは概要の部分ですね。

そもそもどういったものを不良在庫として扱っているのかという話ですね。

これはせどりのジャンルによっても変わってくるのですが、僕のところではだいたい半年くらい売れ残ったら不良在庫として扱ってもいいかなという感じです。

理由

半年あると在庫の98〜99%くらいは販売出来るように仕入れていて、それ以上は保管コスト(在庫スペースの圧迫)の方が高くつくと考えているから。

それ以降も売れるのは売れるので、保管しておくことが可能なら保管するのもありですが、在庫スペースの関係でこういった形にしています。

その不良在庫の処理については、ブックオフオフオンラインに送ってしまうのが一番楽かなと思います。

なもんでうちだと毎月3500冊〜4000冊くらいを販売しています。

なので1%ずつとして年間400冊前後不良在庫がある感じです。

ちなみに、、

こんな感じの棚が、あと3つと他にも棚があって、うちの場合には在庫スペースが結構あるので、年に1回整理するかどうかになっています。

ざっとまとめるとこんな感じですね。

  • 半年以上売れ残っているものを不良在庫とする
  • これは在庫スペースの関係
  • 処理の方法は、ブックオフオンラインで買い取ってもらう
  • 在庫整理は年に1回あるかどうか

こんな感じですね。

3年半で破棄した在庫数

とまぁ、概要はこのくらいにして実際に僕のところで2016年3月〜2019年9月までの不良在庫について書いていきますね。

結果から書いておくとこんな感じです。

  • 仕入れ数:16万冊以上
  • 不良在庫数:1,682冊

だいたい不良在庫率としては1%くらいになっていました。

不良在庫を破棄した商品

ち並みに実際にブックオフオンラインに送って、買い取ってもらった金額はこんな感じです。

改めて不良在庫について考えてみた

だいたい1%くらいだからよかったーとも思ったのですが、今回せっかくなのでもうちょい深掘りして考えてみました。

というのも、、

最初の1年半で在庫破棄しすぎじゃね?

なんて印象を僕は受けたんですね。

だって2016の3月に開始をして、2017年の7月末までに破棄した在庫数って、、

『1111冊』

そうなんですよ。

だいたい1〜2%は不良在庫になってもいいやという気持ちで僕は仕入れているのですが、最初はもうちょいいっていました、、

そういえば、改めて考えてみれれば2018年ってほとんど不良在庫出していないんですよ。

これが2018年の販売数です。

そこから不良在庫になっているのって2019年の1月2日の分なので360冊ですね。

1%以下の不良在庫で回っている事実があって、実は自分自身が一番びっくりしていたりします^^;

1日単位では売れているのを知っていたのですが、全体の数字で計算したのは初めてだったので、ちゃんとやればこうなるんだなーと改めて実感しました。

なんでこんなに不良在庫の数が違うの?

でっ、多分こんな疑問が出てくるんじゃないのかなーと思うんです

「なんで最初のころと今ってこんなに不良在庫の数が違うの?」

と。

これって僕の中で明確な違いがあるんですね。

それが、、

『ツール』

実は2016年の9月までは、今とは別のツールを使っていたんですよね。

今はもう契約すらできないツールです。

当時はすごくいいなと思っていたのですが、今考えると結構勿体無いことしていましたよね。

10月からは、現在使っているツールを使い始めたのですが明らかに、そこからデータが変わっていますよね。

本せどりってツールありきだよなとつくづく思います。

そのツールについては、ちょっと理由があってブログでは紹介していません。

理由については、こちらで詳しく話しています。

本せどりのツール(アプリ)の必要性!としが安定して50万稼げる秘密
本せどりってツールは必要なの?もし必要ならどんなツールを使うのが最適なの?ここではそんなツールに関する疑問を解決していきたいと思います。どうも、としです。現在僕は本せどりだけでも安定的に毎月50万ほど利益が上がっています。ちなみに本せどりで...

まとめ

なんて感じで今回ざっとですが、本せどりの不良在庫について話をさせてもらいました。

最後にまとめておくと

  • 半年以上売れ残っているものを不良在庫とする
  • これは在庫スペースの関係
  • 処理の方法は、ブックオフオンラインで買い取ってもらう
  • 在庫整理は年に1回あるかどうか
  • ちゃんとしたツールを使えば不良在庫率は1%以下になる

という感じでした。

売れ行きであったり、売れ残りであったりをしっかりデータで表すと本せどりって安定しているよなとしみじみ思います。

本せどりをこれからやる方、

本せどりを現在やっている方、

参考になれば嬉しいです^^


●関連記事

本せどりのツール(アプリ)の必要性!としが安定して50万稼げる秘密
本せどりってツールは必要なの?もし必要ならどんなツールを使うのが最適なの?ここではそんなツールに関する疑問を解決していきたいと思います。どうも、としです。現在僕は本せどりだけでも安定的に毎月50万ほど利益が上がっています。ちなみに本せどりで...

コメント